
【路上からみた吉浜】
湯河原吉浜は、ちょうど真鶴道路の出入口の下に位置しています。この写真は真鶴道路の旧道から撮影しました。

【真鶴道路の新道と旧道】
左が真鶴道路の新道(310円)、右が旧道(200円)です。新道は最短距離で進めますが、渋滞するとヤバいです。また有料駐車場を幾つか通り過ぎてしまいます。

【浜へ降りる階段】
この写真の階段が一番東京よりです。吉浜は広いので、こういう階段が幾つかあります。サーフボードをぶつけないようにね。

【公衆トイレ】
さっきの階段を下りたところに公衆トイレがあります。正面から撮ると汚いので、砂浜から撮影。

【一番湘南寄りから見た吉浜の全景】
とても広いビーチです。湘南エリアに波がなくても、吉浜だけ波があることが多いです。また、水温も暖かく、有料道路を乗り継いで来られるというアクセスの良さから、混んでいることが多いです。
それでは、海に向かって左の方から、時計回りに吉浜全体を見てみましょう。

【一番左(湘南寄り)】
消波ブロックがあります。引き寄せられやすいので初心者は注意しましょう。

【中央やや左】
この日はスモールコンディションでしたが、吉浜にとっては普通かな。インサイドの波をうまく乗りこなしましょう。

【中央やや右】
初心者は中央付近でやるのが良いかもしれませんね。腰くらいの深さのところで、ロングボーダーがライディング中です。

【中央やや右〜右】
ちょっと遠くからの撮影になってしまいました。右の方にはリーフがあるので初心者は注意しましょう。結構引き寄せられるので、このエリアは避けた方が無難です。

【右〜砂浜】
砂浜・背景・海がバランス良く写ってて、吉浜の雰囲気が良く伝わる気がします。

【広いビーチ】
夏は海水浴客で賑わう、約1kmにわたる遠浅の広いビーチです。日焼けが気になる方は真鶴道路の下を陣取りましょう。

駐車場は有料駐車場がいくつかあります。だいたい1日800円〜1000円が相場です。温水シャワーのある駐車場もあります。一人当たり200円〜300円です。

湘南方面から来て、真鶴道路(旧道)が終わった最初のコンビニの有料駐車場はカギを預かってくれます。ただし、早朝はコンビニが開いてないので注意。